ビタミンD不足で勃起不全が有意に増加する!?

ビタミンD不足で勃起不全が有意に増加する!?

妊活女性の間でも注目の栄養素ビタミンD

その役割は、一般的に骨の健全な形成や、カルシウムの吸収、免疫力を高めることなどが挙げられます。

また欠乏することで糖尿病や高血圧などの発症を介して、心血管疾患のリスクを高めることが指摘されています。

ビタミンDは脂溶性ビタミンでシアリス 通販皮膚に存在するコレステロールの一種を材料にして日光浴で紫外線を浴びると体内で生成されます。

体への供給ルートは、食事からの摂取と紫外線を浴びることでの生成のふた通りの供給があります。

食事からの摂取率は約20%程度ですから、紫外線を浴びることも健康に必要と言えますが、手のひらを太陽に当てるだけでもビタミンDが生成されますので無理をしてたくさん日光浴する必要はありません。

不妊との関連ではビタミンD不足が体外受精での着床率や妊娠率の低下に関連するという研究発表もありますので、妊活中はしっかり必要量はとっておきたいビタミンですからサプリメントなどもご夫婦で共有して上手に活用してください。

ところで男性にとってのビタミンD不足に関して気になる報道がありました。

勃起不全(ED)については、糖尿病などの心血管疾患の危険因子が関連していますが、ビタミンD欠乏がED発症の直接的な原因になるかはわかっていませんでした。

このことについて次の様な研究発表があります。

「横断研究によりビタミンDとEDとの関連を調べた結果、ビタミンDはEDの独立した危険因子であることが示された。(米国心臓病協会学術集会(AHA2015、11月7~11日、オーランド開催)で、米Johns Hopkins School of MedicineのErin Michos氏らが発表)」

対象は、2001年から2004年にNational Health and Nutrition Examination Surveyに登録した20歳以上の3486人。

ロジステック回帰モデルを用いて、ビタミンD正常群に対するビタミンD欠乏群のED発症におけるオッズ比を求めた(性、年齢、喫煙、アルコール摂取、BMI、身体活動量、高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、eGFR、CRP抗うつ薬、âブロッカー、ホスホジエステラーゼ5阻害薬で調整)。

すべての調整後においても、ビタミン欠乏群のED発症リスクは有意に高く、オッズ比は1.32(95%信頼区間[95%CI]:1.02-1.74)となった。

Michos氏は、「
ビタミン欠乏は、威哥王糖尿病や高血圧などの心血管疾患リスクとは独立してEDの発症リスクを高めることが示された。

ビタミンD欠乏を改善することでEDが改善するのか、さらに心血管イベントを予防できるのかについては、さらなる研究が必要となる」と話した。」以上日経メディカルより抜粋

男性の不妊原因の一つでもあるEDですが、原因、症状、程度も様々ですのでEDといっても対処方法も一様ではありません。

疫学調査を基にした推計として、日本人男性の勃起障害の有病患者数は、中程度EDが870万人、完全EDが260万人、合わせて1130万人というデータがあります。(日本性機能学会「ED診療ガイドライン2012年版」による)

EDが1000万人以上と知って私も驚きましたが、他者との比較もしにくいので自分の状態がどの程度であるかも判断に困ることもありますが、おそらく現在はもっと多くの男性がEDの症状に悩んでいると思われます。

これだけの患者数の中のどの程度がビタミンD不足が原因のEDかという事の関連付けはありませんが、原因の一つであれば注意をして対処をしておく事も必要です。

妊娠を希望するご夫婦の問題としてのEDは妊娠の成立にも大きく関係します。

自然妊娠だけが妊娠の方法ではありませんので、必ずしもEDが不妊原因の全てにはなりませんが、夫婦間のコミュニケーションの問題や、そもそも体の不調が原因のEDということも可能性があります。

EDには
器質性、心因性、混合型、薬剤性と4つの原因があります。

器質性EDは、高脂結晶、糖尿病、高血圧などの生活習慣病がもとでいわゆる動脈硬化を起こすことでEDになるケースです。加齢が原因にもなります。血管が固くなって勃起不全を起こします。

高齢での不妊の問題も大きくなっていますし不妊カップルの場合、どうしても男性の方が高齢というケースが多くなってしまいます。

男性にとってホルモンについてはあまり気にする機会もないかもしれませんが、テストステロンなどホルモン値は気にしておいた方が良いでしょう。

ストレス、生活習慣、加齢などでテストステロンの値が下がると、性欲減退や気力の低下など子作りへの意欲も下がってしまいます。

セックスが体にもたらすメリットとして、
血圧低下、前立腺がん、乳がんの予防、うつなどの精神疾患の予防、男性ホルモンのバランス改善、ストレス低下、肥満の改善メイン駅機能の改善など様々な効果として発表されています。(2010年国際性機能学会誌に掲載)

気になる事があればすぐにお近くの泌尿器科へ。EDは投薬での治療法も確立されつつあります。

いつまでも元気で明るく仲の良い夫婦生活を目指してくださいね!

更年期障害の原因は、ホルモン量の減少だ

原因はホルモンのしわざ

男女ホルモン分泌量グラフ 男女ホルモン分泌量グラフ

男女ともに、更年期障害の原因は、ホルモン量の減少だ。女性ならエストロゲンというシアリス 通販女性ホルモンが、男性ならテストステロンという男性ホルモンが、40代後半あたりから減少しはじめ、さまざまな体調不良を引き起こす。これが更年期障害の正体。男女ともに、避けて通ることのできない身体的な変化なのだ。

男女での更年期障害の大きな違いは、何と言っても女性には「閉経」という劇的な変化が訪れることだろう。女性なら誰もが経験する大きな変化であるため、更年期における各種症状が、医学的にも認められやすかったと言えるかもしれない。

一方、男性の場合は非常に個人差が大きい。テストステロンが減少するといっても、少しずつ徐々に70歳くらいまでかけて減っていくのが一般的。ほんの数年前まで、男性の更年期障害がその存在すら認められていなかったのは、このためでもあるだろう。

ちなみに、更年期とは年齢的には、威哥王男女ともに40代後半から50代前半を指し、更年期障害もこの年齢に起きるのが一般的だ。しかし、近年の不規則な生活やストレスの増加、無理なダイエットなどで早い場合は20歳代でも更年期障害に似た症状が出る人もいるのだという。あなたは今、大丈夫だろうか!?

更年期障害は除外診断…?

ちょうど更年期障害の出る年齢で、体調が良くないと感じた場合、男女ともに、一度は更年期障害を疑ってみてはどうだろう。もちろん、勝手に「更年期障害だ!」と決めつけて放置してしまうのは厳禁だが、健康診断を受けるつもりで病院へ行くキッカケになれば良いチャンス。

例えば自分では更年期障害だと思っていた疲れやだるさが糖尿病から引き起こされていることもあるし、肩こりや頭痛が高血圧症による場合もある。更年期障害の出る時期は、生活習慣病をはじめ、さまざまな病気が起きやすい時期でもあるのだ。

更年期障害は、そうした生活習慣病神経症などほかの病気がないことがわかってはじめて診断される疾患。あらゆる病気の可能性がなくなってこそ、診断が下されるという意味で、除外診断と呼ばれるのだ。こうした点も含めて考えると、更年期障害と診断されることは一面では歓迎すべきこと、と言えるかもしれない。つまり、「更年期障害」と診断されるということは、前向きに考えれば、「高血圧や糖尿病などほかの病気はありませんよ。大丈夫ですよ」と宣言されているようなものなのだから。